引っ越しをするときに欠かせない物といえば、各種ダンボール箱です。
荷物の量によって必要な個数やサイズは変わってきますが、4人家族の引っ越しであれば、大中小3種類のサイズを合わせて50個以上は必要となることが多いです。
ただ足りなくなったら後から追加できますので、最初は少な目に注文しても良いかもしれません。
3種類のサイズのダンボール箱の中に何を入れるかで悩んでしまいそうですが、その際に重要になってくるのが重さです。
ダンボール箱についての情報を提供しています。
あまりにも重くなってしまうと引っ越し屋さんが運ぶのも大変ですし、底が抜けてしまう可能性もあります。
そこで小さなサイズのダンボール箱には重たい本や雑誌などを入れるようにし、逆に大きなサイズには軽いぬいぐるみや洋服などを入れるのがおすすめです。
中サイズは色々な物を入れることができるので、最も多く必要になります。
そのため他のサイズよりも多めに注文しておくと安心でしょう。
引っ越し用のダンボール箱には、この他にも靴専用や洋服専用、皿専用など、特殊な形の物や仕切りがある物などもあります。
別途費用が発生しますが箱詰めがとても楽になるのでおすすめです。
引っ越しが終わった後は、引っ越し業者が使い終わったダンボール箱を回収してくれますが、綺麗なものはいくつか取っておくと、何かのときに使えます。
ただ長く放置していると徐々に劣化していくので、すぐに使う予定がないのであれば処分してしまっても良いでしょう。
-
引っ越しの必需品のダンボール箱
-
-
ダンボール箱の身に付けたい知識
-
基本的に、ダンボール箱は大きなコストが必要にならず、どこであっても入手できる非常に便利な代物です。ドラッグストアやホームセンターなどでも販売されていますし、余っている場合には無償で提供してもらうことも可能です。...
-
-
ダンボール箱の常識
-
インターネットを活用してECサイトに出店をしたり、フリマアプリで商品を販売するようなことを行っていると、各宅配会社が指定するサイズというものを理解することができます。10センチの違いでも送料が大きく変わる可能性があり、中に入れる商品のサイズに合わせながらも可能な限りコンパクトにする方法であれば送料の問題はクリアできるのではないでしょうか。...
-
-
いまどきのダンボール箱
-
ダンボール箱は、日常生活の中で利用することは少なくありません。例えば、通信販売で商品を購入した時ある程度大きなものを購入した場合にはダンボール箱で届くはずです。...
-
-
難しくないダンボール箱
-
ダンボール箱といえば、通販などを利用した時よく使われています。商品を取り出した後は、いらなくなりリサイクルとして出す人も多いのではないでしょうか。...
-